手ぐし
シャンプー等、洗髪した際にたくさんの髪の毛が手に絡みつく。
自分の髪の毛はどうなってしまうのか不安になりますよね。
抜け毛の根本的な原因は、ヘアサイクルです。
ヘアサイクルとは、髪の毛が一定の周期で生える、伸びる(育つ)、抜けるという流れを繰り返すこと。
現在、脱毛を引き起こすような病気の可能性がないとしたら?
抜け毛がひどくなった原因を探っていくことが大切です。
まずは、抜け毛の本数の確認をしていきましょう。
抜け毛がひどいと思った時には、自分の目視で数えらえっる本数を確認。
正常な抜け毛は、1日50~100程度といわれています。
その大半がシャンプーやブラッシングの時に抜けるのです。
異常な抜け毛とは、1日100以上というのが目安。
頭髪のヘアサイクルには、季節的な特徴もあります。
秋から冬にかけて1日200~300本まで増えるといわれています。
秋冬に抜け毛が増える原因は、解明されていません。
しかし、
などが注目されています。
抜け毛は、正常で健康的な人でも経験します。
しかし、正常な抜け毛と異常な抜け毛では抜けた髪の状態が異なります。
正常な抜け毛 | 異常な抜け毛 | |
毛根のカタチ | 楕円状の白っぽい膜のようなものがついている | 丸み、膨らみがない |
髪質 | べたつきがない | ベタベタしている |
髪の毛のハリ、コシ | ハリやコシがある | ハリやコシがない |
このように、産毛のような細かい毛を毛先まで確認しておくことが大切です。
ヘアサイクルは、以下のようなきっかけがあれば、崩れる可能性があります。
順にご紹介していきます。
ヘアサイクルを乱すような生活習慣とは何か?
などがあります。
つまりは、血液循環の悪化を引き起こす対象をチェックすることが大切です。
髪の毛や頭皮に必要な栄養が届きにくくなる。
これが問題なのです。
コロナ禍で在宅ワーク等が多くなった環境でも以下のような生活が抜けない人も多いのでは?
間違ったヘアケアとは何か?
特に勘違いが多いのは、朝シャンが髪に悪いという事を知らない人が多いです。
朝さっぱりしたいという気持ちはよくわかります。
しかし、朝シャンは以下のようなデメリットがあります。
フケやかゆみの原因になります。
他にも洗髪直後に紫外線を浴びることでダメージを受けやすい。
病気とは、何か?
以下のような対象があります。
【男性の症状】
名称 | 症状 |
男性型脱毛症(AGA) | 男性の3人に1人が発症するといわれている脱毛症 前頭部、頭頂部いずれか又は両方が同時に薄くなっていく M字、O字、U字などがある |
【女性の症状】
名称 | 症状 |
女性男性型脱毛症(FAGA) | ホルモンバランスの乱れ等により起こる 頭髪全体が薄くなる |
牽引性脱毛症 | 同じヘアスタイルによる分け目などの癖から頭皮に負担がかかり抜けていく |
産後脱毛症 | 妊娠中の女性ホルモンの活性化から出産後の急激なホルモンバランスの変化による一時的な抜け毛 |
更年期障害による影響 | 以前のホルモンバランスとは違う状態になるために髪が薄くなっていく |
【男女共通の症状】
名称 | 症状 |
円形脱毛症 | 突然、円形又は楕円形に脱毛斑が出現する 単発又は複数箇所現れることもあります ストレス、アトピーなどさまざまな原因があります |
ひこう性脱毛症 | 思春期以降の男性に多い脱毛症
皮脂性皮膚炎による痒み、フケが発症 |
抜け毛を改善するためには何をすればいいのか?
薬を使う以外の方法についてご案内しています。
髪に良い栄養素は、「タンパク質」「ビタミン」「ミネラル」「亜鉛」が代表的です。
1日1回夜に洗髪を行うことが大切です。
さらに、自分の家の水圧等が低い方は、定期的にヘッドスパやヘッドマッサージなどの施術を受ける事もお勧めです。
自分だけでは取り除くことができない皮脂や頭皮の環境の見えない汚れなどをきちんと除去することが大切。
健康な髪を育てるには、栄養と血行改善が必須項目です。
こんな人もお気軽にご相談ください。
「抜け毛がひどい」という時に市販やドラッグストアで育毛剤を購入しようとする人は多い。
しかし、使用後の感想は?
こんな声が多いです。
なぜか?
髪の栄養を届けているはずなのに髪が元気にならないのは、頭皮環境の見直しが不十分だから。
つまり、きちんと頭皮や髪のケアを1から徹底することが大切なのです。
最近は、医師監修で、コスメ商品を案内している記事が非常に多くなりました。
こんな言葉に惑わされてはいけません。
髪の毛の関連製品は、何度もリニューアルをしています。
しかし、その結果として、生えた、伸びた、自然に回復したという声が圧倒的に多い商品は少ない。
何故でしょうか?
その人の頭皮や髪質をきちんと確認していないことが大きな要因になります。
もし自分の今の髪の状態を知りたいと思ったら、発毛サロンに相談しましょう。
ヘッドサポートは、25年以上の実績があります。
あなたの生活習慣から頭皮ケアまで1からわかりやすくご案内をさせていただきます。
COPYRIGHT © 合同会社IC パートナーズ・ジャパン【 ヘッドサポート 】 ALL RIGHTS RESERVED.